仲間と、コンテストを開催しよう
by
DECA JAPAN
オンライン・ビジネスプランコンテスト
募集要項
ただいま、2週間をかけてじっくり学ぶ「起業教育プログラム by DECA JAPAN」への参加高校を随時募集しています。
プログラムは、約2週間。ビジネスを学ぶオンライン授業でチームでテクノロジーを使い、
世の中の問題解決をするために学ぶチームでオンライン・メンタリングを受ける
(アドバイザーから具体的なアドバイス)
最終日に2週間かけて作り上げたビジネスプランをオンライン上でプレゼン発表を行い、競い合います。
最終日ビジネスプランコンテストでは起業家として一線を活躍されている
審査員による審査とアドバイスをいただきます。本格的なビジネスについて学ぶ機会です!
他校(麻布高校・東京)の様子を参考にご覧ください。
https://youtu.be/W2xf6RUXs6o
[コンテスト概要]
各チーム5分間でビジネスプランを発表し、15分程度の質疑応答により審査を行います。
*最優秀賞、優秀賞、入賞、個人賞が選抜されて選ばれます。
*参加者はチームごとにビジネスプランコンテストで発表したプランを評価されたスコアシートを終了後
翌週受け取ります。
[スケジュール](例)
7月13日(月)・・参加申込締切日・17時締切(この参加フォームからの締切日です。)
7月18日(土)・・参加者オリエンテーション(zoomで2時間程度16時〜18時頃まで)
7月19日~7月31日・・プレゼンテーション作成期間
(チームごとにメンタリング2~3回、zoomで1回・1時間程度)
8月1日(土)・・コンテスト開催発表日
(ZOOMを利用し事前に登録いただいた一般の方にも傍聴いただきます。)
*これら全ての工程はオンライン上で行ないます。
[費用]
参加費・・無料
新生活様式を始めるということで、スポンサー企業(株式会社カピオン・KPMG/あずさ監査法人・
一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター)の費用負担協力により実現します。
*オンライン上で全ての工程を行う為ネット環境、PCの準備は各自必須となります。
[参加資格]
高校生・中学生の方であればどなたでも参加していただけます。
最後までビジネスプランを完成させるやる気のある方の募集をお待ちしてます!
[募集人数]
先着 最大15名 (*必ず12名以上の参加生徒がいること)
*個人で応募 後日事務局が適正テストに合わせてチーム(2~3名)分けいたします。
[申込方法]
このウェブサイト申込よりお申込ください。(7月13日17時締切)
受付手続き事務連絡は、DECAJAPAN事務局が対応させていただきます。
*必ず保護者の同意を得て参加申し込みをしてください。
[お問い合わせ先]
一般社団法人カピオンエデュケーションズ
DECAJAPAN事務局
コンテストは2週間で実施。
スコアシートで高評価を手に入れよう!

JAPAN DECAと一緒に、仲間とビジネスについて学び、本格的にビジネスプランをつくり、そのアイデアを競い合うコンテストに挑戦してみませんか?すべての工程がオンライン上で実現するので、場所にとらわれず、好きな時間に学習ができます。ビジネスの第一線で活躍している審査員たちがコンテストでみなさんを待っています。

by DECA JAPANが提供するプログラム
オンライン授業
ビジネスを始めて学ぶあなたも、オンライン授業でポイントが学べます。数学と同じで、その公式を知っているか知らないか。もちろん、ビジネスは公式を知れば「はい、お客様にこの商品がバンバン売れまくりますよ!」ということにはなりませんが、抑えるべき基本があります。

Edulioのe-learningサイトで予習・復習が行えます。(サンプル画面)
オンライン・ビジネスプランコンテスト
オンラインでビジネスプランコンテストを開催します。質疑応答にプレゼンの真価が問われる!
筋書きのないコンテストドラマ!開催の様子は事前登録いただいた皆様は当日オンラインご視聴
いただけます。
上記のコンスト風景は、麻布高校生が企画、そしてDECA JAPANビジネスプランコンテストにチャレンジした時のものです。本格的にビジネスの基本を学び、そしてビジネスの第一線で活躍するメンターにマーケティングやファイナンスが学べる!そしてすぐにプランに落とし込んでビジネスプランを書いてみる。初めての麻布高校生14名も全員立派に大人顔負けのプランを作ることができました。 この動画はダイジェストなので、フルバージョンは2時間44分あります。
スコアシート
DECA JAPANでは、ビジネスプランコンテストで作成したビジネスプランをスコア評価します。
ビジネスプランで問われている各項目について、正確に答えられているか、十分な説明ができているか
を8項目、それぞれ点数で評価します。この評価項目とシート内容は、DECA本部と同じものを採用
しています。留学や、AO入試に向けてスコアシートを活用しましょう。


海外の大学入学で評価されるDECAスコアシート
米国 バプソン大学のホームページ
米国 ノースウッド大学のホームページ
米国の大学進学では、SATとACTという入試テスト(日本でいうセンター試験のような全国試験)があります。その点数は、一般科目をはかるものであり、大学に入るための試験ですが、その生徒の大学卒業後に、ビジネスパーソンとしてどれだけ伸びしろがあるかを測定する試験がDECAスコアシートです。

これまでに日本国内では、以下の高校の生徒がDECAの試験を受けてきました。ぜひみなさまも、みなさまの高校などでもDECA の試験を受験してみませんか?
これまで開催した高校名
・広尾学園高等学校 (東京)
・麻布学園高等学校(東京)
・AICJ高等学校 (広島)
・渋谷教育幕張高等学校(千葉)
・加藤学園曉秀高等学校(静岡)