DECA JAPAN アントレ教育プログラム
募集要項
2021年3月スタート!参加者募集中!
国際バカロレア校、インター校、SGHやSSH校
AO入試を目指す生徒が多数参加!
問題解決のための思考力や行動力を身につける
本格的なアントレ教育プログラム。
世の中にある問題をビジネスで解決する方法を学ぶ、4週間プログラム。
「DECA JAPANアントレ教育プログラム」の受講生を2021年1月29日(金)まで
募集(1次募集)します。 みなさまのご参加をお待ちしています。
このプログラムは、4週間の期間中に、チームを結成し、講義、メンタリング、ビジネスプラン作成、プレゼン準備、最終日のコンテストまで、すべての工程をオンライン上で行います。他校から参加する高校生たちとチームを結成し、世の中の問題をビジネスとして解決するビジネスプランを作成します。各チームにはビジネス経験豊富なメンターがつき、ビジネスプランの作り方をアドバイスするだけでなく、常にチームと一緒にディスカッションに参加します。各チームは4週間かけてビジネスプランを英語で作り上げ、審査員に英語でプレゼン発表し、上位入賞目指して競い合います。(オンライン上で全ての工程を行う為ネット環境、PCの準備は各自必須となります。)
[9つの受講メリット]
本プログラムには、たくさんのメリットがあります。CAS, AO入試、オンライン、ビジネス英語、リーダーシップ、ファイナンス、技術、ICDC参加権、DECA JAPAN CLUBがメリットとしてお楽しみいただけます。
[スケジュール]
<説明会>
2021年1月11日(祝・月)19:00~20:00
*プログラムについて詳しい説明と質問にお答えさせていただきます。
-
当日ご参加いただけない方は、後日説明会の録画を当ウェブサイトからご覧いただけます。
<募集期間>
2020年12月27日〜2021年1月29日(金)17:00まで 参加申込締切日(1次締切)
*募集期間中に人数に達した場合は募集を締め切らせて頂きます。
*募集人数に達していない場合は追加2次募集を行います。
<実施期間>
プログラムは2021年3月 7日(日)から4月4日(日)の期間
スケジュール詳細について
-
2021年3月 7(日)19:00〜21:00
オンライン授業(Zoomで行います。)
*ここでチームメンバーが決まりますので、必ずこの回は出席してください。
-
2021年3月8日(月)~4月2日(金)まで
ビジネスプラン作成期間
*随時メンターからアドバイスを受けながら、チームと一緒にこの期間中に適宜作業をします。チームの
進捗によりますが、ミーティングは必要回数チームメンバーと決めてスケジュールを立てます。
-
2021年4月3日(土)or 4日(日)
ビジネスプランコンテスト開催発表日
*各チーム毎に審査開催日程が4月3日か4月4日のいずれかです。
これらすべての工程はオンライン上で行ないます。
[最終日のビジネスプランコンテストとは?]
5分間でビジネスプランを英語で発表します。その後15分間、審査員は英語で発表者に質疑応答します。
英語で作成した資料と、発表の様子を以下の動画からご覧いただけます。(抜粋4分程度)
-
最優秀賞、優秀賞、入賞、個人賞が全チームの中から選ばれます。
(プログラム全チームの審査終了後に、改めて後日結果を発表します。)
-
参加者はチームごとにビジネスプランコンテストで発表したプランについて、DECAの本部が定めるビジネスプラン作成能力を測定するスコアシートと、受講修了証を終了後に受け取ることができます。
[受講費]
受講費88,000円(税込み)+教材費11,000円(郵送費・税込)
合計 99,000円(税込)
*お振り込み方法は銀行振込のみ(一括納入)となります。
*本申し込みを完了してから2週間以内に振り込んで頂きます。
[参加資格 / 対象]
-
中学校3年生~高校3年生(2021年3月時点で中学2年生<新中学3年生>もご参加いただけます。)
-
英検2級相当の英語力があること。
(授業とチームのディスカッション、専用テキストは日本語です。)
-
最後までビジネスプランを完成させるやる気のある方の募集をお待ちしてます!
[募集人数]
-
定員30名
*先着順になります。定員になり次第締め切らせて頂きます。
*個人でご応募ください。受講生は適性テストを受けて、チーム分けしますので、
応募する友人と同じチームメンバーになるとは限りません。(各チーム4~5名)
学友によるチーム単位での応募は受け付けておりませんのでご了承ください。
*チームメンバーは初日のオリエンテーションの日に発表します。
[プログラム 受講申込方法]
-
このウェブサイトの申込ページよりお申込ください。
(2020年12月27日から2021年1月29日 17時締切)
*定員を達した場合、募集期間内に締め切らせていただく場合もございます。
*必ず保護者の同意を得て受講申し込みをしてください。
<開催実績>
-
当プログラムを受講した生徒は、当団体が作成したCAS報告書や推薦文により、慶応義塾大学/UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)/防衛大学、等に入学しました!
-
「DECA JAPANアントレ教育プログラム」は、一般社団法人カピオンエデュケーションズが企画・運営しております。当団体は、世界中から高校生とビジネス教育専任教師を集めて合宿を行うプログラム「GTE®︎イノベーションチャレンジプログラム」から5年間の活動実績があり、中小企業庁創業機運醸成賞を受賞した団体です。
-
オンラインでプログラムを過去12か月開催してきた実績があり、オンラインで効果的な学ぶ方法を開発しました!
-
これまでに全国各地から約200名(男女比は 6:4)参加しました!
文科省の報告書にSTEM教育の事例として紹介されました。
平成31年度文部科学省の委託事業としてSTEM教育
について取りまとめられた「新時代の教育のための
国際協働プログラム」報告書に、DECA JAPANのプロ
グラムが紹介されています。PDFは抜粋版です。
オリジナル記事はコチラ。
過去の参加高校(一覧)
麻布高等学校・広尾学園・ぐんま国際アカデミー高等部・立命館宇治高校・栄東高校・加藤学園暁秀高等学校・駒場東邦高等学校・代々木高等学校・豊島岡女子学園高等学校・Loohcs 高等学院・アメリカンスクールインジャパン・成城学園高等学校・武蔵高等学校・国際基督教大学高校・海城高等学校・東京学芸大学附属高校・AICJ高等学校・渋谷教育学園幕張高等学園・市川高校・学校法人自由学園高等科・福岡県立嘉穂高等学校・東京都立国際高等学校・小松大谷高校・熊本県立宇土高等学校・小松大谷高校・その他複数高



DECA JAPANのオリジナルテキストです。初めてビジネスを学ぶ人でも、わかりやすく解説しています。ビジネスに王道なし。基本をしっかり学びましょう。
学校最後の3学期に挑戦!4週間でビジネスプランを書けるようになる。



ダウンロードはこちら→
ファイルサイズ(2.1M)
*終了しました。
*募集を終了しました。多数ご応募ありがとう
ございます。次回は2021年夏に開催します。
講師・メンター紹介
審査員紹介
いよいよ2021年春、DECA JAPANのアントレ教育プログラムを開催いたします!
当説明会では、直接チャット機能でご質問いただけます。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。ぜひお見逃しなく!
もっと知りたい!DECA JAPANアントレ教育プログラム
オンライン授業
ビジネスを始めて学ぶあなたも、オンライン授業でポイントが学べます。数学と同じで、その公式を知っているか知らないか。もちろん、ビジネスは公式を知れば「はい、お客様にこの商品がバンバン売れまくりますよ!」ということにはなりませんが、抑えるべき基本があります。

オンライン・メンタリング
コンテストの最終成果物であるビジネスプランを作っていきます!オンラインでチームで力を合わせて。

スコアシート
DECA JAPANでは、ビジネスプランコンテストで作成したビジネスプランをスコア評価します。
ビジネスプランで問われている各項目について、正確に答えられているか、十分な説明ができているか
を8項目、それぞれ点数で評価します。この評価項目とシート内容は、DECA本部と同じものを採用
しています。留学や、AO入試に向けてスコアシートを活用しましょう。


海外の大学入学で評価されるDECAスコアシート
米国 バプソン大学のホームページ
米国 ノースウッド大学のホームページ
米国の大学進学では、SATとACTという入試テスト(日本でいうセンター試験のような全国試験)があります。その点数は、一般科目をはかるものであり、大学に入るための試験ですが、その生徒の大学卒業後に、ビジネスパーソンとしてどれだけ伸びしろがあるかを測定する試験がDECAスコアシートです。
